先週の収支
種類 | 結果 | 損益(pips) | 損益(円) |
---|---|---|---|
FX裁量 | 4勝0敗 | +33.6 pips | +6,918円 |
日経225ミニ裁量 | 1勝0敗 | +10円 | +920円 |
FXシステムトレード | 51勝41敗1分 | -2.4pips | +1,147円 |
FX裁量
今週もチャートを見ていた時間の割には、エントリーが少なめです。4勝といっても内2つは建値決済なので結果はいまいちです。
日経225ミニ裁量
昔、少しだけ手を出したことのある日経225ミニですが、また始めてみました。ブローカーは Interactive Brokers です。
ツールの使い方がよくわからず、ストップ注文がちゃんと機能するのか不安だったので、エントリー後すぐに手仕舞いしてしまいました。日経225はFXに比べてツールの使い方が難しい気がします。
もともと日経225の価格を取得したいと考え始め、Interactive Brokers のAPIでやろうと思って口座を開設し始めました。ただこの Interactive Brokers ですが、取引しなくても口座維持手数料やデータ購読料が毎月かかるので、もったいないと思いトレードもしてみました。(危険な考えですが)
そろそろデモアカウントができると思うので、まずはそちらでやってツールの使い方が理解できたら再チャレンジ予定です。
FXシステムトレード
システムの内訳は以下のような感じでした。
種類 | 結果 | 損益(pips) | 損益(円) |
---|---|---|---|
EURUSD | 8勝7敗 | +3.5pips | +2,948円 |
EURUSD(DL) | 17勝12敗 | +15.2pips | +13,809円 |
USDJPY | 20勝15敗1分 | -16.7pips | -11,690円 |
USDJPY(DL) | 6勝7敗 | -4.4pips | -3,920円 |
つらい週でした。結果はいまいちですが、大損しなかっただけでも良しと思うことにします。
最終的にはトントンぐらいまで持ち直すことができましたが、水曜日の時点で-10万円近くの損がありました。先週の勝ちの分があったので平静を保つことができましたが。これが無かったら枚数を再考していたかもしれません。リスクを上げているので、金額の増減が激しくなっています。
システム的には、EURUSDとUSDJPYで見事に明暗が分かれました。EURUSDはどちらとも勝っていますが、USDJPYはどちらも負け超しています。ただ、EURUSDとUSDJPYのどちらともDL(ディープラーニング)版のが方がパフォーマンスがいいです。やはり主力はDL版になったと考えて良さそうです。枚数の比率は 従来版:DL版=7:8 で動かしていますが、DL版の比率をもう少し上げても良さそうです。